事業内容

様々な地域の抱える課題に対して、お客様と丁寧なコミュニケーションを通じて、コンテンツの提案と制作を致します。

地方自治体を中心に、文化政策全般に対し、情報提供、助言などの事業を行なっております。

お客様に対してテーラーメイドによるワークショップを提供することで、地域のクリエイティビティ活性化の支援をいたします。

小規模コミュニティ運営に強みと経験をもつ弊社が、立ち上げから資金調達、運営までを一貫してお手伝い致します。
事業カテゴリ


事業者紹介

代表理事 石川雄仁
ディレクター/アカウントプランナーおよび代表理事。宝塚大学東京メディア・コンテンツ学部ゲームコース卒業後、ゲーム会社にてゲームデザイン、ディレクション業務に従事。その後宝塚大学メディア・造形研究科に進学し修士課程修了。修士課程修了後は、助手として宝塚大学にてクリエイター教育を行う傍ら、子どもに向けたデジタルクリエイティブ体験ワークショップやインタラクティブアプリケーションの開発、地域イベントや広報誌のディレクションや、地域の創造性を引きだすワークショップデザイン研究に従事した。現在はフリーのアートディレクター/アカウントプランナーとして活動中。

専務理事 田島悠史
芸術経営者。1982年東京生まれ。慶應義塾大学文学部中退。同大学環境情報学部に再入学後、東京藝術大学映像研究科修士課程を経て、慶應義塾大学後期博士課程修了。論文「小規模地域アートイベントの有用性と持続性に関する研究. -みなとメディアミュージアムを事例として-」で博士(政策・メディア)を取得。茨城県ひたちなか市の小規模地域芸術祭「みなとメディアミュージアム」の創設・運営に主体的に関わる他、茨城県ひたちなか市、静岡県伊東市、東京都新宿区、三重県亀山市、京都府木津川市などで、文化芸術による地域作りに関わっている。
法人情報
名称 一般社団法人 新宿メディア芸術地域活性化推進協会
設立 2016年6月10日
代表理事 石川雄仁